ぶたも尾田てりゃ木に登る

不真面目オケ用語解説

役に立つかわかりませんが、これからのアマチュアオーケストラを担う若者のみなさまへ(?)。

アシ 「アシスタント」の略。「アシがついてる」と言っても、別にタコ足の仮装をしているわけではない。管楽器において、フォルテシモの際などに補佐して吹く人のこと。
「アシ1本つける?」
「アシ2本でもいいかも」
「いや、アシ2本は多くない?」
え~い、もうスルメでも何でもいいや!
トラ 「エキストラ」の略。正団員で人数が足りないときなどに、臨時に出演してくれる人のこと。八フィルではエキストラを演奏会後の打ち上げ(飲み会)にご招待していますが、トラだからと言って必ずしも泥酔する人たちばかりではありません。逆に、正団員がぐてんぐてんの「トラ」になることもあります。
弦と管 弦楽器と管楽器。分奏の際、打楽器は管楽器と一緒にやります。大変よく似ているものに「ビンと缶」がありますが、こちらはお住まいの自治体の区分に従って分別してください。
モツレク 「モーツアルトのレクイエム」だなんて誰がわかるもんか!「モツ煮を食べながらレクリエーション」だと思うほうが人間としてまともだ。
ベトコン まさか!「ベートーヴェンのバイオリンコンチェルト」!?うっそ~、絶対「ベトナム製コンピューター」でしょ!
代吹き 欠席した管楽器奏者の代わりに、別の奏者が演奏すること。弦楽器の場合は「代奏」になるんですかね?「代弾き」だと宅配便の「代引き」と紛らわしいからなんでしょうか?
降り番 管楽器奏者は曲によって入れ替わることが多いので、のらない曲があります。その、のらない曲のときが降り番です。演奏会本番では、降り番の人が「お弁当係」や「アナウンス係」や「受付係」をやったりします。「アナウンス係」になると、まさにソロ!楽器を吹くより緊張する~!
チャイコ 偉大なるチャイコフスキー先生をこんなふうに呼べるほどの親しい仲ではないのですが、妙な既視感。え?「チャイ子」でも「ジャイ子」でもない?失礼しました!
タコ八 ショスタコーヴィチの交響曲第8番ということですが・・・。
「こんちは、ご隠居。」
「おう、熊さんかい。どうしたんだい?」
「聞いてくださいよ、実は、うちのタコ八がね・・・」
てけてんちんちんどど~ん。

↑ PAGE TOP

inserted by FC2 system